試験情報

等級 1級  2級 
受講資格 認定眼鏡士(※1)SS・SSS級の方  認定眼鏡士(※1)S級の方 
修了試験合格者資格 眼鏡作製技能士 1級学科・実技試験免除 眼鏡作製技能士 2級学科試験免除
試験内容 講習会(1時間)・学科試験(30分)予定
解答用紙 マークシート
合格判定基準 1級、2級ともに満点の70%以上
注意事項、机上に置けるもの 詳しくはこちら
講習会実施日 2023年5月17日(水)
申込期間 2023年1月12日(木)~ 2月28日(火)
講習会実施場所 札幌・仙台・東京・福井・名古屋・大阪・岡山・福岡(鯖江は福井に変更になっております。)
時間割 10:00~10:40 入場
10:40~10:45 講習会事前説明
10:45~11:35 講習会
11:35~11:45 試験説明
11:45~12:15 試験
費用 (※2)受検手数料 20,000円(税込) 受検手数料 11,000円(税込)
合格発表 2023年10月17日(火) 2023年6月15日(木)
合格発表方法 ホームページに公開、本人に信書にて通知する
1 2022年3月31日現在登録のある方、および国内の眼鏡専門学校を2022年4月1日から2027年3月31日までに卒業された方
2 「受講料値上げと8都市のみでの開催について」をご確認下さい。

各会場

札幌会場

札幌会場

TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前

北海道札幌市中央区北4条西6丁目 毎日札幌会館 5階


札幌市営南北線 さっぽろ駅 10番出口 徒歩2分
JR函館本線 札幌駅 南口 徒歩5分
札幌市営地下鉄 南北線 東豊線 東西線「大通駅」 徒歩11分

画像クリックで拡大表示されます

仙台会場

仙台会場

TKPガーデンシティ仙台

宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER


JR東北本線 仙台駅 西口 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線 仙台(地下鉄)駅 北8出口 徒歩2分

画像クリックで拡大表示されます

東京会場

東京会場

TOC有明コンベンションホール

東京都江東区有明3丁目5-7

<りんかい線>
国際展示場駅より徒歩3分
<ゆりかもめ>
東京ビッグサイト駅/有明駅より徒歩4分

画像クリックで拡大表示されます

福井会場

福井会場

福井県中小企業産業大学校

福井県福井市下六条町16-15

<京福バス>
JR福井駅西口バスターミナル5番のりばより【羽水高校線】で約15分
「県産業会館・厚生病院」下車後、徒歩2分
<フレンドリーバス> 
※福井駅前と県立図書館、県生活学習館を結ぶ無料バス(休館日(主に月曜)は運休)
JR福井駅東口バスターミナル フレンドリーバスのりばより約15分、
「生活学習館(ユー・アイふくい)」下車後、徒歩2分

画像クリックで拡大表示されます

名古屋会場

名古屋会場

ウインクあいち

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

JR名古屋駅桜通口 ミッドランドスクエア方面 徒歩5分
ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
名駅地下街サンロード ミッドランドスクエア、マルケイ観光ビル、名古屋クロスコートタワーを経由 徒歩8分
JR新幹線口 徒歩9分

画像クリックで拡大表示されます

大阪会場

大阪会場

天満研修センター

大阪府大阪市北区錦町2-21

JR「天満」駅から徒歩2分
地下鉄堺筋線「扇町」駅 (1番出口) から 徒歩約7分
地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 (12番出口) から 徒歩約10分

画像クリックで拡大表示されます

岡山会場

岡山会場

TKPガーデンシティ岡山

岡山県岡山市北区中山下1-8−45 NTTクレド岡山ビル 4F


JR山陽本線 岡山駅 後楽園口(東口) 徒歩15分
岡山電気軌道清輝橋線 郵便局前 徒歩30秒
岡電バス NTT岡山前 徒歩30秒

クレド岡山地下駐車場ご利用の方はオフィスエレベーターをご利用下さい。

画像クリックで拡大表示されます

福岡会場

福岡会場

福岡商工会議所

福岡市博多区博多駅前2-9-28

<博多駅から>
博多口から徒歩10分
地下鉄空港線で1駅/祇園駅(5番出口)より徒歩3分
地下鉄七隈線で1駅/櫛田神社前駅(2023年3月27日開業)より徒歩3分

画像クリックで拡大表示されます