試験情報
等級 | 1級 | 2級 |
---|---|---|
受講資格 | 認定眼鏡士(※1)SS・SSS級の方 | 認定眼鏡士(※1)S級の方 |
修了試験合格者資格 | 眼鏡作製技能士 1級学科・実技試験免除 | 眼鏡作製技能士 2級学科試験免除 |
試験内容 | 講習会(1時間)・学科試験(30分)予定 | |
解答用紙 | マークシート | |
合格判定基準 | 1級、2級ともに満点の70%以上 | |
注意事項、机上に置けるもの | 詳しくはこちら | |
講習会実施日 | 2023年5月17日(水) | |
申込期間 | 2023年1月12日(木)~ 2月28日(火) | |
講習会実施場所 | 札幌・仙台・東京・福井・名古屋・大阪・岡山・福岡(鯖江は福井に変更になっております。) | |
時間割 |
10:00~10:40 入場 10:40~10:45 講習会事前説明 10:45~11:35 講習会 11:35~11:45 試験説明 11:45~12:15 試験 |
|
費用 | (※2)受検手数料 20,000円(税込) | 受検手数料 11,000円(税込) |
合格発表 | 2023年10月17日(火) | 2023年6月15日(木) |
合格発表方法 | ホームページに公開、本人に信書にて通知する |
※1 2022年3月31日現在登録のある方、および国内の眼鏡専門学校を2022年4月1日から2027年3月31日までに卒業された方 ※2 「受講料値上げと8都市のみでの開催について」をご確認下さい。 |